未だ娘に無視されているマダムです(今回は長引いています)
今月末に高校の卒業式なんですけど
それまでにご機嫌がなおるかどうか…
娘は2人兄妹の下の子なんですが
下の子あるあるなのか
2言目には「兄ちゃんばっかり」と言います
こちらとしては同じようにそだてたつもりなんですけどねぇ
”親の心子知らず”
”子の心親知らず”
特に女同士は感情がぶつかると厄介です
私も娘も一歩も下がらないので絶対に謝りません
が、もう少し様子を見たいと思います
今までにも何回か書きましたが
娘とそんなバトルを繰り返していても
子供の将来は楽しみです
子供が小さいときは将来子供が苦労しないように
”親が与えられるのは教育だ!”ぐらいの勢いで
あちこちの塾を探したりしたもんです
ですが、、、
カエルの子はカエル(笑)
でした(笑)
小中学校で不登校だった子も通信制高校で高校卒業しています。
息子はようやく放送大学で単位の取得に向けて進みだしたし
娘はこれまた海外の大学への進学を早々と決めていたので現在は
言語の勉強中です
私自身も海外に留学をしたかったんですが
勇気が無くて行けませんでした
だから子供たちがやりたいことは自分の思いを馳せている部分もあると思います
二人とも目標が見つかって夢に向かっている姿が美しい
同級生と比べると社会人になるまでの道のりが遅いけど
二人ともまだまだ若いし焦っても仕方がない
”普通って何?”の精神でいくしかないです
小中学校で不登校だった子も通信制高校で高校卒業しています。
通信制高校相談センター
全国の通信制高校、サポート校の情報満載サイト
自分のやりたいことから通信制高校を検索することも、簡単に一括資料請求することもできる通信制高校相談センター
通信制高校に行きたい人を応援するサイト
通信制高校入学や転編入に関する疑問やお悩みの相談も受付
通信制高校の通学コースは全日制高校に通学したことにはならない
通信制高校で学ぶメリット
毎日通学して教室で授業を受けるわけではなく、レポートと呼ばれる添削課題を提出したり、メディア授業を視聴する学習
不登校経験のある生徒も多く在籍していて、小中学校までの数学や英語の復習を単位として認める科目が用意されていて、
その科目履修してしっかり勉強すれば小中学校の復習もできる上に単位修得もできてしまうような学校もある
通信制高校のデメリット
通信制高校での学習は自学自習が基本で、自律的に学習する必要がある
最近の通信制高校は多様化しているようで
・アニメ・声優などを目指したい
・小中学校で不登校だった
・発達障害がある
・芸能やスポーツを優先するため全日制高校生活との両立が出来ない
など色んな課題を持つ生徒に対応する通信制高校があるようです
興味のある方はパンフレットを請求してみてください
若い人には可能性が沢山ある!
2021.2.12
声優・アニメ系目指せる高校こんなにあります