長かった…
今回は長かった…
たかが娘の雪見だいふくを買ってきていないことでキレられたのが2月初め
ロッテ 雪見だいふく こだわりのティラミス 47ml×2個×25入
ロッテ ミニ雪見だいふく 8箱
そこから無視をされ続け約3週間
いやぁ、会話しなくても生活は成り立つもんですね
と思っていたんですが、お互い謝る気はさらさら無いし
タイミングはすでに果ての地に飛んで行った
最初は闘志むき出しの娘も
”自分のことは自分でやってやる!”
といった気迫が感じられ、洗濯や食べることなど自分でやっていたんですが
ものの数日でその気迫はどこへいったやらで私の作った食事を当たり前のように食し
当たり前のように洗濯物をランドリーボックスに入れ、
当たり前のように私が洗濯し、畳んだものを着て過ごし
3週間が経ちました
いやぁ、耐えましたね(笑)
主人は巻き込まれないように笑っているだけ
女の意地と意地がガチンコでぶつかり合いました
息子と娘のために通い始めた着付け教室
約1年通い続けています
”私はいったい何のために着付けを習い続けているんだろう?”
と途中で目的を失いそうになりながら
着付けの先生に
喧嘩の原因や長引く冷戦に失笑され
英語の先生には
「Oh,no!Please Hug her!」
と心配され
とうとう娘の卒業式当日になってしまいました
昨年も食べ物で彼女とトラブって無視されたんですよね
その時の話がコチラ↓↓↓
食べ物の恨みは恐ろしい
そして娘の将来と食に対する執着が末恐ろしい
そしてせっかく1年間着付けを練習し続けてきたので卒業式当日頑張って早起きをして着物を着て娘とは別々で卒業式に参加
滞りなく卒業式が執り行われました
卒業式は新型コロナウイルスの感染拡大のため非常事態宣言真っただ中のため
簡略化された卒業式でした
親子の記念写真を撮ることもなく
大阪府吉村知事の祝電と
ストーカーの様にクラスの集合写真をコッソリと撮影しました
帰り際娘に
LINEで
「バスで帰ってくる?」
とメッセージを送ったところ
娘:「車に乗せて帰って」
と返信
そこで約3週間の長きにわたる親子喧嘩は終結しました
前々から娘の友達親子と卒業式終わりに食事の約束をしていたので
何事もなかったかのように食事に行くことが出来、なんとか丸く収まりました
そして娘は海外の大学の進学に向けての準備に入っています
こんな意地の張り合う喧嘩もいつまでも出来ないんですよね
なるべく喧嘩にならないように穏やかに過ごしたいと思います(笑)
2021.3.2
難関大学合格なら 学研プライムゼミ